数人の人事チームの責任者として入社したが、組織づくりのコーチング・アドバイザリーをしてほしい。
人事がひとりもいない10人未満の会社。これから組織づくりをしていく上で、壁打ち、コーチング、知見がほしい。
人事がいない状況で、会社組織を作っていくフェーズ。
1人目人事が見つかるまでの、経営者の初期の組織づくりのサポートをします。
中期的な事業戦略を考える際に、事業フェーズに合わせた人員計画や採用施策を進める上でサポートを受けています。また、初めて採用する職種の面談や面接を代行していただき、適切な判断材料を提供してくれます。候補者のスキルセットや重要ポイントを把握し、面談を進める際にもサポートしていただきました。このような支援を通じて、私たちの会社に合った人材フレームワークを構築する手助けになりました。
私自身のメンターとしての役割や人事コンサルタントとしての役割を超えて、多面的に支援してくれています。スタートアップのコンサルタントは他にもいますが、計画を立案するだけで実行の伴走がない場合や、枠を超えると的確さに欠ける場合があります。しかし、薮田さんはその枠を広く捉え、計画が実行される段階までしっかりとサポートしてくれます。
1人目の人事がいる状況で、2人目人事を雇用し始める等、人事組織を形成していくフェーズ。
1人目人事のコーチングやティーチングを通じて、1人目人事と組織の成長をサポートします。
相談をするまでは、会社の成長に伴って人事はどのようにあるべきか、中長期的な方向性を考える余裕がなく、目の前の業務を場当たり的にこなす日々でした。アドバイスをいただき始めてからは、未来を見据えて業務の優先順位や戦略の方向性を考えることができるようになりました。また、様々な企業の成長フェーズを経験している薮田さんから得られるノウハウや、堅苦しさを感じさせないオープンなコミュニケーションは、手探りで進める人事企画の道標としてとても安心感を得られました。未経験でこれから人事を担当する方や、人事制度が追いついていないスタートアップ環境にいる人事担当者にとって、本当に心強い存在です。
すでに人事が2〜3人おり、人事組織リーダーとして、人事責任者が組織を作っていくフェーズ。
人事責任者や人事リーダーのコーチングやティーチングを通じて人事をサポートします。
スタートアップの組織作りは正解がない取り組みです。そのような中で、スタートアップ組織の立ち上げ経験が豊富な薮田さんに壁打ちしていただくことで、進むべき方向へのヒントや気づきを得ています。実際に、壁打ちの中で得た気づきから取り組みを行い、数ヶ月後に大きな成果が出た事例があります。テクニカルな側面だけでなく、HR担当者としてのマインドセットや経営視点に関するフィードバックも大変有益な時間となっています。
月1回30min〜1hのコーチング&アドバイザリー(オンライン)
週1回30min〜1hのコーチング&アドバイザリー(オンライン)
その他、オプションでワークショップの設計やファシリテーション、面談代行等もやっています。
ご相談内容、組織状況において支援内容はご相談させていただきます。